2012-01-01から1年間の記事一覧

イヴイヴでも仕事

段取り悪い。例年より体が動かない。

ちょこちょこっとやってます

また来年更新のパターン。

またまた久々の作業

コナン観ながら。ちょっとずつ進めます。

久々の作業

ビデオ観ながら作業。年内に間に合わせるぞ?

多忙

再開に向けて足りない部品をガサガサ探して集めたりしてます。なぜか胴体以外は余剰があるので便利です。

下書き

年末まで忙しくなかなか作業できませんがなんとかやります。

ダウン

インフルエンザで、とかあるのですが疲れでダウンって初めてではないですかね。数日前からおかしいとは思ってましたが。

背負えたよね

2013年4月更新。 で、背負ってみる。

背中のフックは取れやすい

2013年4月更新。 今回は背中にラウンドムーバーを背負うのでしっかりとフックを取り付ける必要があるので1mm真ちゅう線で接続。

このスタッズって品質にバラツキがあるのね

2013年4月更新。 ちょっと敬遠していた肩アーマーのリベット貼り。おなじみの「アミルアミラ」のネイルパーツを貼る。「アミルアミラ」はいずこへ?

この作業こそ貧乏くさいよね

2013年4月更新。 マシンガンの続き。針金を巻いてコイル状に見せる。

下書き

他の人の記事を見てるとW社の腕パーツが元キットより短いようだ。頭大きくして腕短い、トータルバランスはどうだろう。

他にいいパーツあれば教えてください

2013年4月更新。 ちょっと外れてマシンガン。先を例によってK社「ドリル」パーツで作り変え。

ヤフオクに思う

先日までヤフオクに完成品のスコープドッグが出ていた。頭や腕にW社のパーツを使っていた。きっちり作られていたが、グッとくるものがなかった。バランスが気になった。うちの子たちはどう見えるのだろう。そう考えさせられる一時であった。

下書き

久々に作業。胴体の前に貼ったプラ板を横から見てクサビ形に削る。話は簡単ながら作業は手間。

0.5mm厚はちょっと見た目重い

2013年4月更新。 足の裏。もう少し進める。

明らかに左右で貼る位置ズレてるよね

2013年4月更新。 足の裏。ちょっとだけ進める。

まともにキット組んでないのね

2013年4月更新。 頭。カメラ部分を仮につけてみる。メインカメラは中をくり抜いてネイルストーンを入れる予定。

リンク編集

昨日リンクをいじりました。切れていたものは削除、それはいいのですが、折角なのですが、mixiでちょっとあんまりな書き込みを拝見したもので。私には無関係ながらあの発言は、ということで。

慣れるとそうでもない、というかやらないと進まない

2013年4月更新。 足の裏。モールドを削ったので0.3mmプラ板で復旧。これが面倒くさい。

なんか小さい工作の積み重ねね

2013年4月更新。 腰を詰めた部分は若干ながら段差ができるので瞬着+ポリパテの粉で埋める。

ジャンクパーツって独特の色よね

2013年3月更新。 ラウンドムーバーなのでそのものを。ジャンク品を修正しながら組んでます。

それだけ、の作業が結構手間

2013年3月更新。 肩アーマー。合いが悪いので削る、それだけです。

うちの定番工作です

2013年3月更新。 足つながりでひざ。左右をいい加減に削って裏打ち(というか塞いで)再接着する簡単なものです。フィンも毎度おなじみの作り直し。搭乗用のフック?はひざに3mmランナーで受けというかモールドの追加。結構セッティングがシビアです。

ここまで皆様こだわってるのだろうか?

2013年3月更新。 そのポリパテのついでに足の裏も盛りました。いつもはキットのパーツを詰めて貼って削ってモールドを作り直すのですがどうせ削るならとプラ板を貼って面の調整をポリパテで行いました。平面が出れば結局同じ、なのです。

簡単工作のようなそうでないような

2013年3月更新。 胴体。今回はラウンドムーバーなので背負う関係上背中の部分は実はキットのままといういつもの手抜きですが、取り付け位置を調整して接着したところ面一にならずポリパテを盛って均しました。

この工作後々やめた気はする

2013年3月更新。 その前腕につく手首。キットの平手から改造してマシンガンを持たせる、のですがいつもならグリップにやや斜めになるように固定するのですが勘違いして掌が平行になるように接着してしまいました。で、これでは腰だめで構えられないのです。…

この詰める作業って他で見ないからウチだけかも

2013年3月更新。 前日の写真の後方に見える前腕の内側。 前腕を詰めた関係で中央のモールドも1.5mm詰まるはずなので詰めた幅で新規に作り直しています。

これ本当にみんなやってないねナゼだろうね

2013年3月更新。 胴体を詰めるとハッチも調整します。するとモールドの位置も気になります。世間ではハッチを左右詰めたそのままのようですがうちはモールドも2mm中央へ寄せます。

写真が同じで見ていて飽きそうな気はする

2013年2月更新。 できたパーツを接続。まあこんな感じ。