2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

RST21

適性試験(共食い)。21人で3人は最近では好成績らしいアレ。1/24で一度にやる、はかなり中断しながら今ここ。 #スコープドッグ #野望のルーツ

久々の続き

ラビット。ひじがまだ90度曲がる位置でない製作初期。

また確認

ブルーテシ。

片付けてると

箱が出てきたので確認。プロトタイプも健在。

まあやるだろ

かかとの上アーマー、をつけるための切り欠き。ブルーテシドッグには埋めるためのパーツとかあるよな。でも今回は前の持ち主がわけわからんことをしたために新造だからさぁ。 #スコープドッグ

まあ見たいのはこういうやつ

RSCのコントロールボックスからバルカン。キットのまま組むとコントロールボックスが胴体の上から5mmくらい下の位置になるらしく、ザックから移植した今回は給弾ベルトが足りない。なので延長することに。 #スコープドッグ

微妙すぎてわからん

ひざ、の段モールドのすぐ上のひざ(?)。変に削り過ぎていたのが気になり埋める。 #スコープドッグ

宿命

頭。普通に組むと実は変なアールの球面になるのでいつも削りまくる、んだけど当然モールドが消える。で、入れ直し。ただうまくいってるかはサフ吹きしないとわからない。 #スコープドッグ

削り落とす

爪先の表面のモールドを貼り直すために削る。ポイントは残さず削り落とす。理由は後から貼るときに浮いたりするし、残っていると平面が出せていないということ。 #スコープドッグ

リピートアフターミー

またパテ盛り。延々これ。 #スコープドッグ

地味に面倒くさいけどやる

爪先。モールドの貼り直しのために表面を削る。いわゆるピン角(かど)になるまで削る。面出しというのはそういう作業だ。 #スコープドッグ

前腕に合わないやん

ソリッドシューター。後ろのよく分からない羽根が1個なくてプラ板で自作。 #スコープドッグ

地味に続く

足の裏。切って貼る、切って貼る。 #スコープドッグ

大きな作業終わり

後ろアーマーの詰め終わり。裏に補強を入れる。あと無理な作業なので周りの形状と表面のモールドは調整しないといけない。 #スコープドッグ

閑話休題

今はB社の1/20やW社の1/35が多いですがそれはね、ボトムズ の何かを作ろうなんでね、うちは1/24スコープドッグを作る、だからね。

ウラの、ウラ

足の裏。0.3mmプラ板を貼る作業。ただ思う幅に切って貼る、それだけ。やる割に見栄えは悪い。 #スコープドッグ

だからあなたは

またいきなりミサイルポッド。W社のは面にヒケがよくあるのと細いラインがどうも嫌なので全ての面にヤスリがけ。それでいいんです。 #スコープドッグ

まだまだこれから

そろそろ中盤〜終盤になるので荒い作業から完成に向けてやりましょう。 #スコープドッグ

こだわり?

どうしても握り手にしたかったので昔の在庫から持ってきた。 #スコープドッグ

詰める、の終わり

本体で大掛かりな作業のラスト、後ろアーマーを1.5mmずつ詰める作業。モールドにかからないところでやる、と左右で何だこれは。 #スコープドッグ

修正してやるっ!

スネの後ろ、かかとの上。さあ形出しできたわーでも左右で揃ってないねーと思って、片方が削り過ぎてるとわかりパテ盛り。 #スコープドッグ

こちらもこうっ!

ひざ。右側はステー付なのでいつものように先に3mm棒を埋め込んで穴を開けてステーを取り付け。 #スコープドッグ

なぜこんなことに

ひざをただ接着。 #スコープドッグ

あの太秦そのさんのフィギュアを作ろう

ということで久々の進捗、は全く進んでない。手さえ行方不明。

果てしなく残念

今2020年なので3年前か、あの「京都学園大学」(今は名前が変わった)のイメージキャラ、太秦そのさんを作っていた、途中まで。実はもう少しで完成するところで手を止めた。で、情報収集からも離れていたらその校名変更のタイミングで消えてしまったそうな。あ…

これうちの?

ハッチの正面向かって左の謎の四角。詰める作業はみんなやるのにモールドの移動という作業は結構抜けてるのを見る。丁寧に中心寄りに2mmずらす。 #スコープドッグ

移植

いきなりRSCの武装からコントロールボックス。先のブログの通りザックの部品から接続部を移植。W社のパーツってよく加工しないとつけられないとかあるのでこの方が結局楽。で比較したら、、、なんだこれは??

撮って出し

バンクがなくなった。で、足の裏はこのように削る。なので爪先なんかプラ板でいいのだ本当は?

遠足の前の日みたいな

段取りにもよる、のだけど次にどこをどうしようと考えるのは楽しい、しかし実際の作業はそうでもない場合もある。

どうせ削るし

爪先の裏にもエポパテ。後で平らに削るし何でもいいのだ。