1/24スコープドッグ(新基準)

足首の図面

足の関節の図面を引き出す。きっちり引いて後々も使おうと思う。野本式はプラサポを使っているけど、100機も使えるかい。もっとも、全てこれじゃないので100個いらないけどね。

ノリノリの時は作業も細かい

謎のデータを聞きつつ、今日も足だ。 新基準での変更点の1つ、足首?とかかと。面取りが変わっているのでプラ板を貼り付けて整形。ここでも「アミルアミラ」のネイルスティックが重宝した。 流石に作業してすぐ載せるというのはつらいね。貯金が少なくなっ…

詰める

今日のキーワード:愛内里菜さんお誕生日おめでとうござーい 大雑把になってきたところで、足。 接着面で2mmずつ詰めます。このとき、テープを切断面のガイドとしています。 次は関節を自作するので、一番上をくり貫いてしまいます。簡単そうで手間がかかり…

考える

やや検討中。

こんなもんでどうでしょうか?

脚だ。 スリットをくり貫いていなければそこに1mmプラ板でも貼ろうと思いましたが、結局0.5mmプラ板を貼っています。モールドも消えることになります。 ヒザ関節部はモモと脚を後からつなぐために切り欠いています。 これでここまで来ました。もうちょっとか…

段取りする

準備中。 さすがに部品が残り少なくなってきましたのでダレずに行きたいと思います。 そういえばボチボチ復刻版の第1弾が店頭に登場しだしたとか。みんな作ってタカラトミーを盛り上げましょう。

ミステイク

非常にまずいミスをした。気づいてなかった。 というのも、スネ。側面に3本スリットがあるのですが、気合入れて穴をあけ、エッチングメッシュ貼って準備していたのに、新基準ではここ、リブっぽい凸モールドになっている。あぁ、ちびっこランドの夢が遠ざか…

こだわり、あるいは手抜き

今日は写真なしです。 太もも、ノーマルです。というのは、「コマンドフォークト」版や「ペールゼン・ファイルズ」の3DCG版は確かに形が違います。が、同じく「ペールゼン・ファイルズ」の御大(大河原邦男氏)の設定では今までのものと変わりないのです。な…

あの段差を削る

今日はあんまり進んでないけどいくぞ。 腰。胴体を詰めたのでバランスを取るために左右で2mmずつ幅詰め。装甲のぶらさがる部分は野本式に切断後くりぬいて塗装後に再接着予定。 後は普通に前後の部品をつけたのですが、これがダメダメ。段差ができて仕方がな…

非常に模型製作らしい作業

今日は下腕です。 写真から寸法を採り図面にしていきます。それとパーツを合わせていくと同じであることを発見。ただ、新基準は袖口が正方形なのでそれに合わすべく接着面と垂直に幅詰めします。 新基準の特徴の1つに手首が袖口ごと回転する、というのがあり…

こういう時は大抵穴埋め

ちょっと進まず。作業はしておりますよ。

二重関節って面倒くさい

今日は上腕です。 月刊ホビージャパン2007年2月号の野本憲一氏の作例を参考にするんですが、この記事中原寸大の写真があることを発見。下腕の図面を引いていて判明したのですが、これ幸いと使わせていただきます。 ただし、可動軸の入れ方を変えました。上腕…

こういう工作は楽しい

今日はヒジ関節の調整。2案ほどを試し、明日にでも作業しようかと。今回の作業の山場なので。

オプションパーツは便利だが高い

そんなに早く進むかい。途中経過です。 コツコツとパーツを準備中。気づいた方もいると思いますが、腕に関しては、というか今回の新基準のスコープドッグについては、月刊ホビージャパン2007年2月号(通巻452号)の野本憲一氏の作例を参考にしています。 こ…

地震だったのね

地震の頃は寝てました。 それからはひたすら準備を続けてました。

仕度中

準備中につき休み。

これでもいいんだけど

台風でもやるのだ。 今日は肩に着手。こういう左右とか2つあるものは同じところを一遍に作業する方が効率が上がります。 で、昔のプラモなんでいわゆるブロックビルド的な工作をいたします。 上腕に向けてすぼまっている部分を削ってしまい1mm×2、0.5mm×1の2…

大河ドラマ的ブログのはじまりはじまり

今日のキーワード:1/24スコープドッグ モデラーは、素組み・改造・保存と最低3つは同じプラモを買う、と云われています。この日記でも比較用に素組みを載せていますので2つは買っています。でも発売当時から「ひとり100個買い」と言われていたのが1/24スコ…