1/24ラウンドムーバー02

他にいいパーツあれば教えてください

2013年4月更新。 ちょっと外れてマシンガン。先を例によってK社「ドリル」パーツで作り変え。

0.5mm厚はちょっと見た目重い

2013年4月更新。 足の裏。もう少し進める。

明らかに左右で貼る位置ズレてるよね

2013年4月更新。 足の裏。ちょっとだけ進める。

まともにキット組んでないのね

2013年4月更新。 頭。カメラ部分を仮につけてみる。メインカメラは中をくり抜いてネイルストーンを入れる予定。

慣れるとそうでもない、というかやらないと進まない

2013年4月更新。 足の裏。モールドを削ったので0.3mmプラ板で復旧。これが面倒くさい。

なんか小さい工作の積み重ねね

2013年4月更新。 腰を詰めた部分は若干ながら段差ができるので瞬着+ポリパテの粉で埋める。

ジャンクパーツって独特の色よね

2013年3月更新。 ラウンドムーバーなのでそのものを。ジャンク品を修正しながら組んでます。

それだけ、の作業が結構手間

2013年3月更新。 肩アーマー。合いが悪いので削る、それだけです。

うちの定番工作です

2013年3月更新。 足つながりでひざ。左右をいい加減に削って裏打ち(というか塞いで)再接着する簡単なものです。フィンも毎度おなじみの作り直し。搭乗用のフック?はひざに3mmランナーで受けというかモールドの追加。結構セッティングがシビアです。

ここまで皆様こだわってるのだろうか?

2013年3月更新。 そのポリパテのついでに足の裏も盛りました。いつもはキットのパーツを詰めて貼って削ってモールドを作り直すのですがどうせ削るならとプラ板を貼って面の調整をポリパテで行いました。平面が出れば結局同じ、なのです。

簡単工作のようなそうでないような

2013年3月更新。 胴体。今回はラウンドムーバーなので背負う関係上背中の部分は実はキットのままといういつもの手抜きですが、取り付け位置を調整して接着したところ面一にならずポリパテを盛って均しました。

この工作後々やめた気はする

2013年3月更新。 その前腕につく手首。キットの平手から改造してマシンガンを持たせる、のですがいつもならグリップにやや斜めになるように固定するのですが勘違いして掌が平行になるように接着してしまいました。で、これでは腰だめで構えられないのです。…

この詰める作業って他で見ないからウチだけかも

2013年3月更新。 前日の写真の後方に見える前腕の内側。 前腕を詰めた関係で中央のモールドも1.5mm詰まるはずなので詰めた幅で新規に作り直しています。

これ本当にみんなやってないねナゼだろうね

2013年3月更新。 胴体を詰めるとハッチも調整します。するとモールドの位置も気になります。世間ではハッチを左右詰めたそのままのようですがうちはモールドも2mm中央へ寄せます。

写真が同じで見ていて飽きそうな気はする

2013年2月更新。 できたパーツを接続。まあこんな感じ。

もうホント同じ作業ばっかりやってる

2013年2月更新。 頭と胴体をつなぐパーツは薄いので毎回強引に接着しているのだが今回は全くうまくいかず相当ハッチのパーツを削ることとなった。なので首の位置が若干前のような気がする。

毎度おなじみ足首関節

2013年2月更新。 やはりいつもと同じく足首の接続部分の工作。プラサポなんて買えないのだ。

プラサポの代わりですはい貧乏です

これはまだ最近の更新?今は2013年2月。 詰めた足に足の裏部分を接着してそこに接続用のポリキャップを仕込む。いつもと同じ。

プラ板はさむのがまた面倒

風邪で調子の悪い1週間です。随分とましになってきたので作業です。 足の幅を詰める作業終了です。片方は詰めすぎたのでプラ板で修正です。 ひざのダクトの写真です。

考えれば考えるほど

検索でも出てくる「ガワラ曲げ」。大河原氏はオオカワラなので間違いですが表す言葉がないので。要はひじが関節と90度違う方向に曲がることです。今回久々に入れたいと思います。プロトタイプのときはボールジョイントを使ったのですが保持力に欠けたため今…

10mmマスキングテープはいい

上腕の肩ブロック側にに10mm幅のマスキングテープを巻き端に沿ってノコギリで切ります。肩ブロック接続用の3mmポリキャップを仕込みます。 作業としてはひざのダクトに先日作ったプラ板を入れました。内部を作ってルーバー風にして見えるようにしてもいいで…

ノコギリ以外に方法ないんかぃ

詰める作業の途中です。とにかくノコギリで切って貼るの連続です。あまり面白い作業ではございません。

なんか見たことある内容やな

うちで一番多い詰める作業です。ただただノコギリで切って再接着です。単純作業ですが左右のある部分は幅を合わせる必要があるので少ない分にはヤスリで調整し多い分にはプラ板を貼って直します。この工程は頭を大きく見せるのと、H級ATを作る際に楽をする目…

まじめに作ってるな

素晴らしいキットですがモールドのずれやパーツのひけ等が多いのは事実です。それでもこのキットが好きなので丁寧に直していきます。

これ貧乏くさいけど効果大

今日は後々使うプラ板の工作です。ひざ、肩ブロック内の裏打ちだけですが今日はひざしかできませんでした。 毎回出てきますが端材を切り出しています。

削り過ぎくらいで十分

頭です。キットの頭は普通に組んでもアールが不自然というかきれいな球になっていません。それなりに見えるようにするにはここまで削らないといけません。左右の溝の両脇にある筋彫りがすでになくなりました。 W社のパーツは使ったことがないのでわかりませ…

スネの後ろの部分はなぜか処理に時間がかかる

合わせ目を消す作業はプラモデル製作の基本ですが合いの悪いキットではパテも必要です。 ネットを見ているとタミヤパテは年々嫌われているように感じますが私は愛用しています。

パーツは使えるだけ使え

完成品を組み立て直す、というのはある意味元々作った人に失礼なのであるが、爆竹で破壊とは違うので了解いただきたい。逆に言えば爆竹で破壊されたスコープドッグでも私は組み立て直す、のだ。燃えないゴミにする前にうちに言うてほしい。 さて、本日はワン…

ラウンドムーバー02の始まり

ヤフオクでジャンクの完成品を手に入れました。 合わせ目も消えてなくその合わせ目もすき間があり接着も古い物なので劣化しています。 とりあえずバラします。 ほとんどの箇所はあっさりと分解できるのですが多く接着剤を使う腰は一部はずれにくいのです。 …