そのHGスコープドッグの貧乏くさい改修

頭。バイザー付け根を埋めて一体化。

アンテナを0.3mmと適当なスプリングに変更(スプリングは飾り)。

動く首の下にプラ板を貼ってすき間埋め。

胴体前の謎のモールドも埋める。

キットでは凸モールドの穴を彫る。

背中は合わせ目とパーティングラインを消す。何となくやって甲斐のあるようなないような部分。

腰。特にないけど側面のアーマーのリベットをおなじみ「貧乏リベット」に変更。

脚。太ももは分割のところで接着したのみ。可動軸を独立させてもよかったがそれほど効果がないので。

ひざ。形が気に入らないので丸く変更。フィンというかルーバーというかそれも変更。なんかこれをやると手を入れた感はある。

ひざ裏アーマーは幅増し。1mmずつと思ったが自己主張しすぎるので0.5mmにした。

その下のアーマー取り付けの都合で切れている部分をプラ板でふさいだ。

その下の足甲アーマーも「貧乏リベット」に変更。

すね自体は特にやらなかったが中の降着姿勢で見える部分はパテで埋めた。

足。つま先のモールドが省略されすぎていて意味不明なのでプラ板で変更。

ターンピックを適当に工作(2mm程度の棒で再現)。

腕。肩のアーマーがあるおかげ?で肩の可動範囲が制限されているのでなるべく動くようにダブルボールジョイントにした、が取れやすいので細い弱いスプリングの方がいい。

その肩アーマーも「貧乏リベット」。

上腕と前腕。腕を伸ばしたまま降着姿勢になる、を残したかったのと上腕を伸ばしたかったので上腕は2mm延長、前腕の手首のすき間を2mm詰めることで相殺して全体の長さの変更なし。ただし前腕の例の中の部品の出っ張りを削る工作はあれはアームパンチのストッパーになっているので結果緩くなることに注意。

手甲アーマーは上の部分を幅詰め。

手首の欠けたところをパテ埋めしたけどこれをやると何も持てない。もっといい握り手を希望の方は拡張セット買ってください。

マシンガン。先が寸詰まりなので見た目で伸ばした。

その上のいろんな物を発射するところ(笑)は穴を開けた。

後ろにも「貧乏リベット」。

右手首を(貧乏なはずが!)もう一つ用意して(えっ)トリガーに掛ける人差し指をパテで再現。ついで(えっ)にトリガーガードを無理やり再現。きっちりやるには他の指の位置も変えないといけないかも。

実際やると地味すぎた。

でもこれくらいやったら個人的に納得できるスコープドッグにはなった。のはいいけど工作のボリュームにしてはブログとしては1日レベルやん(笑)。